「少しでも人の役に立つ仕事をしたい」と夢を抱いて介護の現場に飛び込んできても
むなしい現実を知り、辞めていく人もいる。
そして残るのはやる気の乏しい職員たち。
まるで逆淘汰です。
私はそんな体験をずいぶんしてきました。
死を前に悩み苦しんでいる相手としっかり向き合える人はまだまだ少ないと
私は感じています。
死生観を深めれば、多くの人の苦しみに寄り添うことができます。
介護や医療の現場のあり方が大きく変わると思います。
今の介護従事者に死生観を持っているスタッフはどれくらいいるのだろう?
私は、自分の病と利用者様の死を通して死生観を持つことができました。
そして死生観をもつことが大切だと気付きました。
死生観を持っていないと死を前にした人たちに寄り添うことはできません。
自分にとっての一日一日も大切に生きることができない。
私は、病気になることには生きる目的を知りなさいというメッセージかもしれない
と思うようになりました。
人生の質は「とらえ方で変わる」と
私は考えています。
捉え方を変えることができた私だから
介護に携わる人々に伝えられることがあると思っています。
今回は先日NHKで放映されていた「彼女は安楽死を選んだ」
をきっかけにみなさまと死生観を考えたいと思いました。
合わせて
紆余曲折を経て介護職に就いた著者ブロニー・ウェアが、終末医療を通して学んだ経験から綴った
「死ぬ瞬間の5つの後悔」もご紹介いたします。
後悔その1「自分に正直な人生を生きればよかった」
後悔その2「働きすぎなければよかった」
後悔その3「思い切って自分の気持ちを伝えればよかった」
後悔その4「友人と連絡を取り続ければよかった」
後悔その5「幸せをあきらめなければよかった」
あなたの死生観を
「人生最期の瞬間まで自分らしく生きられ社会をつくる」
をビションに掲げた私と一緒に考えてみませんか?
6月16日(日)のオンラインサロンジャンヌでは
死生観を考える8つの問いに答えあっていきます。
興味のある方はこちらから
***************************************************
■ご訪問ありがとうございます! ぜひ無料プレゼントを受取ってください。
愛され脳で幸せの感度を高める7つのステップ♡
■お友達になってください! リーディング伝筆ポストカードプレゼント
LINE@
■毎月のイベントや講座のお知らせは
2019年6月のイベント&講座
********************************
■ 介護研修メニュー
http://ayumi-tanimoto.com/?page_id=1018
■100年自分史カフェ
https://ayumi-tanimoto.com/?page_id=3339
■ 愛のといかけⓇカード
http://ayumi-tanimoto.com/?page_id=1031
■やる気を引き出すしつもんの作り方
https://ayumi-tanimoto.com/?page_id=2662
■ 魔法の質問
http://ayumi-tanimoto.com/?page_id=1036
■ 愛される伝筆(つてふで)コミュニケーション
http://ayumi-tanimoto.com/?page_id=1038